NEKOSPEED
ねこスピード
ラベル
DMR
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
DMR
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2023年12月29日金曜日
久しぶりにトライアル・・・
先週、風邪をひいて念のため病院に行ったらインフルエンザと判明。
1週間休んで仕事納めの日に会社に行こうと思っていたら、他の社員に万が一うつしたらダメなので、会社復帰は年明けとなってしまいました。
年末になっていぼ痔になり、インフルエンザにかかると散々な一年の終わりと
となりました。
インフルエンザで消耗した気力体力も復活してきて体動かしたくなったので、
インスタでマー君のトライアル動画見て刺激を受け、久しぶりにトライアル練習を。
練習の前にパッドの交換作業です。
more
2023年10月12日木曜日
あじゃらパンプトラック
毎週水曜はショップの人たちとあじゃらパンプの整備ですが、昨日はみなさん用事があり整備はなし。僕も就職の面接で来れませんでした。
で、面接に行ってその場で再就職決まりました。
看板やデザインとはま~ったく関係のない会社に就職です。
こっちにきてから前職の経験を活かした就職先を探していましたが、50過ぎのおっさんを雇うとこなく、もうとりあえず働きたくて年齢経験不問な会社に就職できました。
来週から仕事スタートです。
more
2023年10月4日水曜日
あじゃらパンプトラック
最終バームの仕上げに取り掛かります。
ここをスピード付けて曲がれれば、パンプする体力が続く限り何周でもできるようになります。
登り斜面なので難しいです。
more
2023年10月3日火曜日
あじゃらパンプトラック
斜面にパンプトラックを作るから、最初の段階で一周するのをあきらめていたんですが、なんとかすれば一周行けそうな感じになってきたので、今日もあじゃら山へ。
気温が低くて土は湿ったままで固めやすい。
more
2023年9月30日土曜日
あじゃらパンプトラック
午後からあじゃらパンプトラックでコブのなおし。
ダブルコブはやめてシングルコブに、一か所だけWコブを残してみた。
3バームがウェットで今日も走れないから、3バームの先から進入して試走。
うん。とりあえず4バーム目の進入スピードが上がって5バーム(最後)まで回れた。
しかし改善が必要。
・3バームの後は全部シングルコブにしてプッシュしやすくする。コブ位置調整。
・スピードアップしたので4バーム出口が低いから高くしたい。出口のコブも高くしたい。
そこまでやればスムースにノーペダリングで1周できそう。
今日は土が水分含んで柔らかいっていうのもあり、乾いて固まればもっとスピードあがると思う。
一気に秋も深まり、夕方の虫が多くなってきたし、pm5時過ぎると暗くなってきた。
2023年9月29日金曜日
あじゃらパンプトラック
昨日は雨降りだったので、今日は土をたたきに午後からあじゃらパンプトラック。
気温が低いから日陰になってるバームはウェットなままで、走ってみたらグチャーっと滑る。
とりあえず、4個目のバームの改良。
Rの大きさを調整して出口にコブを追加、プッシュして加速できるように。
more
2023年8月2日水曜日
AJRダート~Gトレイル
今日は朝からAJRダート整備。
晴天30℃の中で作業して汗で服はびっしょり。
とりあえず形を元に戻して試走。
小さい子でも走れそうな台にしました。
土が水分なくて固まらないので、雨降り後に土を固めに入りたいですね。
more
2023年7月22日土曜日
AJRダート
暑すぎる気温なのでpm2時過ぎから2時間ほどの土いじり。
急なカーブにしてしまったバームを修正。
ちょっとの作業だけど、あっという間に汗だく。
水分補給と休憩大事。
more
2023年7月8日土曜日
AJRダート
札幌に住み始めて最初にお世話になった自転車ショップの社長が亡くなったと、昨夜友達から連絡がありました。
あのショップを通じて自転車仲間ができレース活動をしたりと、楽しい時間が過ごせたんだよなぁ。
早朝ロード練習がてら、藻岩ヒルクライムレースを観戦に行ったら、急遽出ろといわれ出てみたり、ダブルクラウン対応じゃなかったのに取り付けてGT STSにクラック入れて、前三角をクレーム対応で交換してくれたり、他色々あったかな~。
支笏湖TTでもお世話になったな~。
前から社長の体調が悪いということは聞いていたので、5月末で北海道を離れる前に挨拶しにショップに行ったけど会えなかった。もう会えないんだろうなと思っていました。
香典を友達に送って出してもらうことにしたので、午前中に弘前郵便局までいって速達で発送・・・・
午後からまたAJRダートへ。
more
2023年7月2日日曜日
AJRダート
微妙な天気でトレイルは路面状況よくないから、昨日のダート作業の続きをしに行ってきました。
コーナー出口と3連コブの形を整えて試走。
3連コブでパンプしてスピードUP。
コーナーの出口はもっと土を盛りたいですね。
more
2023年7月1日土曜日
AJRダート
昨日の雨で土が湿って台を作るにはいいので午後からAJRダート。
先週作った2連に土を盛って大きくしたり。
more
2023年6月23日金曜日
AJRダート
雨予報だけど、雨降るまで土いじりしようとAJRパンプトラックあらためAJRダートへ。
誰かが草刈りしてくれてきれいになってました。
more
2023年6月17日土曜日
AJRパンプトラック
先日教えてもらったバンクコースがあるところを視察。
パンプトラックコースもあったけど、走っている人はいないみたいで草ボーボー。
more
2022年9月25日日曜日
ban.K~八剣山
久しぶりの週末MTBライド。
ban.Kのジャンプラインにジャンプバイクを持ち込んで楽に攻略しようと思ったのですが、なぜか飛べない。下手になった?
Altitudeで飛んだほうが調子よかった気がした。
スピードでるのが怖くて第一コーナーでブレーキをかけてしまい、ステップアップはゲシり気味。
バイクがコンパクトで乗りなれていないから?飛びやすいはずなんだけど・・・
今日はキャニオンジャンプまで飛べそうもないので、1時間ほど走って終了。
more
2022年4月24日日曜日
マニュアル練習
26年前にもらったサボテン。
大きくなったので鉢を大きいのに入れ替えたら、どんどん枯れてきてしまいました。入れ替え方に問題あったかも。
その前から痛んだ箇所があって、とうとうダメ見たい。
サボテンについて調べないで、たまに水やりしてたくらいで20年以上も持ちました。
more
2021年10月30日土曜日
ban.K
土曜日はban.Kトレイルへ。
最高気温13℃ほどですが、風もなく日差しがあり走っていると寒さは気にならないです。
昨日の雨で、ジャンプラインはウェットですがプラダンを敷いて対応していました。
今日はジャンプラインにDMR Rhythmで挑戦。
Altitudeに比べて、スピード落ちても飛びやすいですがサスが固いので腕にきます。(テニス肘が治ってないので肘に響く)
慣れてくると飛びすぎますね。
more
2021年10月16日土曜日
DMR Rhythm エンド改良ー最後!
ステンレス板 t=0.5mmを入手できたので、1mm板を外して上下に0.5mm板を配置。
念のためドライブサイドのエンドにもアルミチップを入れた。
もう完璧でしょ!
絶対動かないはず。
more
2021年10月11日月曜日
DMR Rhythm エンド改良ーアルミチップ
スポーツの日はなくなったのですがお休みです。
会社は直前までスポーツの日で休日だと思っていたので、休みになりました。
朝から雨でライドは無し。
イラスト制作も一段落したのでボケ~っとしていたけど、DMR Rhythmの改良を思い出し、部材も使えるのがあったので作業開始。
more
2021年9月26日日曜日
サムズダート~Nトレイル
午前はサムズダートへ。
昨日カタカタ動いたバイクのリアエンドディスク側は、改良してフニフニ動いてる程度になりました。
アルミ板0.5mmと薄く柔らかい素材なのでつぶれてしまうかもしれませんね。
次は1mmのステンレスか鉄板を挟んでみたら、しっかりと固定できるかな?
できれば全く動かなくしたいですよね。
more
2021年9月25日土曜日
DMR Rhythm エンド改良
Rhythmフレームのリアブレーキエンドのガタ改良です。
ガタの原因はフレームとエンドパーツの凸凹の精度の違い。
1mmも差があったので、0.5mmのアルミ板をかませてみました。
more
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)