ラベル Salsa El Santo の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Salsa El Santo の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年4月13日土曜日

Salsa El Santo

もう使うことがなくなったSalsa El Santo。
僕の代わりにトレイルバイクとして使ってくれる人に譲るので、ちょいとメンテナンス。

でもね、ピボットのベアリングが限界・・・。
Enduro製のベアリングが使用されてて、Monotaroで扱っているサイズがなかったりで交換出来なさそう。
さらに、メインピボットのシャフトが抜けなくて、これ以上やるとベアリングだけでなく、シャフトのねじ山を破損しかねないので、バラさないで終了。

とりあえず、ピボットが動くのは確認できたから、しばらくは使えるでしょう。
サスは去年オーバーホールしてから、ササダのXCで一日使っただけだから問題ないと思います。

2012年2月23日木曜日

モサモサ雪とザクザク路面

山はパフパフかな・・・週末まで残ってるべか・・・

2011年9月23日金曜日

遠征準備と思ったら・・・メンテナンス

今日は週末の遠征準備をして、午後から滝野でダートジャンプって思っていたけど、千尺XCレース後になにもしていないXCバイクを持ったら・・・クランク固着。チェーンもキコキコ言ってるし・・・。
ニセコグラビティキャンプの準備で忙しかったから、走行後のオーバーホールできなかったなぁ~。

BBのカバーを開けたら、もちろんベアリングが錆びてました。
とりあえず回転するので、パーツクリーナーで洗浄してグリスアップ。
他にもRディレイラーをグリスアップ、ブレーキキャリパー汚れ落としなどして、なんとかササダくらい走れるでしょう。

明日は富良野でDHライド。日曜は豊頃町ササダ沼でDoRide XC最終戦。
普段行かないルートだから、移動も面白そうだけど、帰りは疲労でグッタリだろうね。

2011年9月4日日曜日

DoRide XC#5 Cycle Factory Cup Senjaku


昨日より更に雨が激しい日曜日。
こんなコンディションの中、今日はDoRide XC#5 Cycle Factory Cup Senjakuです。

朝の試走ではみんなマッドタイヤでなくても大丈夫だよ。なんて言ってますが、エリートクラスはたくさんのライダーが走ったあとに走るんだから、路面は今と全然違ってグチャグチャでスリッピーになるのは過去の経験からいって間違いなし。
または天候回復しても、土がくっついて重くてドライ用タイヤでは走りにくいでしょう。
そんな訳で、今日のタイヤはマッドタイヤに決定。

他のライダーは脚力があるからドライタイヤでもいいでしょうが、XCの練習不足な僕はスリッピー路面で体力失わないようにします。

2010年8月14日土曜日

Salsa El santo エンド交換

携帯の写真をPCに取り込んでいたら、先日交換したエンドの写真が出てきたのでUP。

こんな感じで折れてました。

2010年8月8日日曜日

DoRide XC#4 Otaru RaceDay

日曜日はレースデー。

昨夜からの雨でコースはドロドロ&池が2箇所増えて、1箇所は回避。
天気は曇りでガスがかかってます。時折晴れて暑くなりますが、ほぼガスの中なので気温はそれほど高くなくて走りやすいかも。

朝一で1周だけ試走しましたが、池は深くてユックリ進入してもBB位まで沈みます。
レースが始まると、深くなって進入スピードが上がりハンドル位まで沈んでます。

2010年8月7日土曜日

DoRide XC#4 Otaru 試走日

今週末はDoRide XC#4 小樽大会。
土曜日は試走。

今回のバイクからフォークを入れ換えました。
いままで使っていたクラックの入っているManitou R7。
さすがにそんなフォークを使って走るには不安になるので、別のバイクについているMarzochi XC600に交換です。

このフォークの重量は1.9kgくらい。
レースで使うにはチョッと重いですね。

そんな訳で、すでにこのバイクにつけるNewフォークは発注済み。
今回と次回のCFは間に合わないと思うけど、ササダあたりにはNewフォークがついているはずです。


コースですが前年と同じ感じです。
試走時間は完全ドライ路面でしたが、試走終了して帰る頃には小雨が・・・
さっきTVで小樽市内の映像がでていましたが、完全に雨が降っていました。

明日の午前中は曇り予報で、午後から雨。
タイヤ選択に悩みそうです。
とりあえずマッドタイヤは用意しておくかな。