ラベル Specialized の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Specialized の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年8月24日日曜日

北海道遠征3日目 ダウンヒルシリーズ#5 ニセコアンヌプリ レースデー

朝から天気が良く、ヒラフ坂をのぼって羊蹄山を見に散歩。
今日はレースデー。
昨日はドロドロだった路面コンディションは、暑くて天気が良いので時間を追うごとによくなり、田んぼになった区間は試走毎にコーステープが坭をよけて直線的に修正され、走りやすくなっていきました。

2025年8月23日土曜日

北海道遠征2日目 ダウンヒルシリーズ#5 ニセコアンヌプリ 試走日

北海道遠征2日目は雨からスタート。
今日と明日はダウンヒルシリーズ#5 ニセコアンヌプリ。
雨は早朝だけで日中は気温が上がり晴れ。

2025年8月20日水曜日

Specialized Demo8の整備など

昨日今日と天気が悪いので、あじゃらMTB DHトレイルライドはなしよ。
今週末の北海道遠征のためにSpecialized Demo8のブレーキオイルの交換。

昨年のダウンヒルシリーズ アンヌプリレースから乗ってないからブレーキオイルの汚れは少ないです。

2025年8月11日月曜日

Specialized Demo8 メンテナンス

早朝に雨が降った後は晴れて、午後から雨予報。
今日はトレイル制作はやめて、北海道遠征で持って行くDHバイクのメンテナンス。
触るの一年ぶり。

2024年8月25日日曜日

北海道遠征 Day3 Downhill Series #5 ニセコアンヌプリ レースデー

オールウェイズ ニセコに金~日まで3泊しました。
いろいろ探したけど、一人素泊まり一泊8000円は安いほうかな?
数人で宿泊すればもう少し安いところはありそうですが、夏のニセコの宿泊料金があがってます。

今日はダウンヒルシリーズ #5 ニセコアンヌプリ レースデー。

北海道遠征 Day2 Downhill Series #5 ニセコアンヌプリ 試走日

ダウンヒルシリーズ #5 ニセコアンヌプリ 試走日。
いい天気になりました。
1本目はRockyMountain Altitudeで走ってみたのですが、コースがガレているし斜度もあるので、サドル低くストロークもあるDemo8に乗り換えました。

1年以上ぶりに乗るDemo8ですが、シーラントがカピカピになってるはずですがタイヤのエア漏れもなく大丈夫そうな。

2022年12月28日水曜日

マサランド

先週は気温高くて積もった雪も融けちゃったマサランド。
前回ハードテールバイクでスムースに乗れなかったので今日はDHバイク。
やっぱりフルサスは走りやすい。ピョコピョコ飛んで走れます。

2022年12月17日土曜日

Uスノーライド

今日もダウンヒルバイクでスノーライド。
PM12時入山。

積雪は増えていなくて少し減ってます。
雪の下は凍ってアイスバーン。
登りでファイブテンは滑るけど、下りでSchwalbe Magic Maryは大丈夫。
IRC Tankenは微妙なようです。

2022年12月11日日曜日

Uライド

昨日はハードテールバイクで下るのが大変だったので、難易度UPする今日はDHバイクでライド。
ついでにタイヤについた泥も落とす予定。
昨夜のブレーキオイルの交換もバッチリでバイクは問題なし。

雪が10cmくらい積もっているので普通のMTBで乗って登るのは難しい。
僕はDHバイクなので最初から押しだけど、他の人たちも押しなので待たせることもなく大丈夫。
e-Bikeは乗って登れますが、雪が深いとリアが空転、ハンドルふらついて走るの大変。さらに押しが入ると25kgの重量があるのですごく重い。それでも半分以上は乗って行けるのですごいです。下りは重い分、滑りだすと戻せないみたい。

11:30 入山
13:00 ドロップイン

2022年9月3日土曜日

ダウンヒルシリーズ #5 函館七飯スノーパーク 試走日

ダウンヒルシリーズ #5 函館七飯スノーパーク 試走日です。
AM3:30に札幌をスタートして7:30に七飯に到着。

早速、一年以上乗っていないSpecialized Demo8のメンテナンス。
折角のDHレースなので、たまにDHバイクを乗ろうと思って車に積み込んだらリアブレーキスカスカ。タイヤボロボロ。
会場に早めに到着してリアブレーキのオイル交換と前後のタイヤ交換作業となりました。
今回はリムテープも持ってきたので、リアホイールのリムテープ張り替えも。

朝の挨拶も済ませて、DHバイクで試走一本目へ。
リアブレーキ効きますね・・・・走っているうちにフロントブレーキがスカスカしてきた・・・。
フロントブレーキがスカスカで後半はまともに走れなくなり腕上がり。
久しぶりにつけたエルボーガードが腕を圧迫してるのも腕上がりの原因?
エルボーガードは外しました。

2021年5月30日日曜日

Demo8をバラシ~八剣山MTBコース

昨日から雨が続いてます。
昨日は午後にすこし晴れ間が出たので、DJバイクでマニュアル練習しながら郵便局まで。
リアセンターの短いDJバイクに乗ったらマニュアル出来るかと思ったけど、捲れるのにビビッて全然進歩はなかったです。地道に練習を続けます。

今日も午後から雨は降らなさそうなので八剣山MTBコースへ。
8周回、23km走りました。

2020年9月20日日曜日

北海道ダウンヒルシリーズ #3ヒラフ

本家ダウンヒルシリーズ グランヒラフ大会の決勝日がキャンセルになり、やり切った感がなくて急遽開催となった北海道ダウンヒルシリーズ#3ヒラフ大会。

土曜日の雨でコースは一部ウェット。僕は苦手です。

2020年9月12日土曜日

久しぶりにNトレイル

明け方まで雨降って、日中は雨が上がったけど低い雲がかかってる札幌。
また降りそうだなと思い、DHバイクのステムが変形したようなので確認作業。
穴を広げたりしても、どうやってもハンドルが曲がって固定されるので、このステムはダメみたいです。流石に穴を広げ過ぎると強度が・・・
2回ほど横から倒した時に、ステムが変形したと思われます。

もともとついていたスペシャのダイレクトマウントステムに戻すと、ハンドルがまっすぐに固定できるので戻しておくけど、ハンドルが高くなるのが嫌なんです。
もう少し低くしたいな。

2020年9月6日日曜日

ヒラフDHに久しぶりのD線

先週の日曜がこの天気だったらよかったのにと思うくらいのいい天気。

Demo8のハンドルバーを交換してみました。
少しばかりライズ上がりました。
乗ってみたけど問題なし。
ハンドルよりもステムの固定ボルトの隙間が少なくて、ハンドルがちょっとだけ斜め。
ボルト穴を広げてあげないと。

2020年8月29日土曜日

ダウンヒルシリーズ ヒラフ 試走日

今年もやってきました、ダウンヒルシリーズ ニセコグランヒラフ。
今年のダウンヒルシリーズは、#1 十種ヶ峰 WOODPARK、#3 ウイングヒルズ白鳥はコロナの影響で中止。#2 吉無田高原 DHコースは豪雨により中止。
そしてやっと開催できた#4 NISEKO Grand HIRAFU。しかし、今週末は雨予報で天候が心配です。

今年は初ダウンヒルシリーズ参戦のイチを乗っけてヒラフへ。
恒例の朝の挨拶に間に合うように出たのですが、8時に倶知安町に入ってもう少しでヒラフと思ったら、イチから衝撃のヘルメット忘れた発言・・・・。
親にヘルメットを届けてもらえることになったので、余市で待ち合わせして受け取ることが出来て2時間遅れでヒラフへ到着。
(札幌まで戻ると考えたら往復4時間かかっちゃうからタイムドセッション一本勝負かと思いました。)

試走日の土曜は曇りで夜から雨予報ですが、いつ降ってもいいような雲がアンヌプリ山頂付近を覆って、霧雨がパラパラ降ったり止んだり。
それでも、今週は晴天が続いたおかげで路面はドライ。とても走りやすかった。 

2020年8月23日日曜日

ヒラフDH

来週に迫ったダウンヒルシリーズ ヒラフ大会にむけてヒラフでDH。
打撲した太腿の腫れは引いてきましたが、内出血したのが膝に溜まって痛みがでてます。
とりあえず普通にDHできたので、来週には回復してるかな。
スマホは持たずにライディングしたので駐車場でパチリ。

ドライで走りやすくて楽しいライディングでした。
来週末も晴れて欲しいですね。(現在の予報は雨予報)

2020年8月16日日曜日

ヒラフDH

天気予報は晴れだったんですがアンヌプリ山頂は雲がかかっており、朝最初に下ってきたオッチーから上はグチョグチョという情報が・・・
ちょっと駐車場で遊んで天候が良くなるの待ちます。

雲も晴れてきたので、11時頃からDHスタート。
フロートレイルへ通じる5壁の連絡路がクローズなので、DHコースのみのライド。

時間が経過すると路面コンディションはよくなってきたんですが・・・

2020年8月9日日曜日

ヒラフDH

リズムサイクルのみんなで走りましょう的なイベントで、大勢でにぎわったヒラフです。

賑わってるけど、DHコースは・・・DHバイク乗りしかいなくて、大勢のライダーはフロートレイルみたいです。

若手に乗り方を教えながらのライド。

数年後には追いつけなくなるんだろうなぁ~

2020年8月2日日曜日

北海道ダウンヒルシリーズ グランヒラフ

とうとう、ライダーによる北海道DHレース開催です。
ほぼオリエちゃんが動きレース開催できました。
僕はBIB作って協力。現在Facebookのページしかないから、北海道ダウンヒルシリーズのサイトを作る予定。
他のライダーも、フィニッシュエリアでタイム計測したり、スタートコール出したり。

最初は簡単なタイム計測会で20人も集まらなでしょ?と思っていたのが、最終的に30人が出走。
ban.Kトレイルが出来たおかげで、10代のライダーや他の地域からの参加者で多くなりました。エントリー費も安かったですからね。

会場はグランヒラフのDHコース。
特にコーステープも貼らずライン取りはライダーの良心任せ。
コースマーシャルもいないので、大怪我して動けないライダーが出た場合はレース中止の可能性もあり。
そんな訳なので、あまり気張らず攻め切らず余裕をもって走ってほしいけど、スタートすると・・・ねぇ~、頑張っっちゃいますよね。

2020年7月24日金曜日

ヒラフDH


昨日の定山渓の渋滞が酷かったので、早めにスタートしてヒラフDH。
AM7時前に家をでて、AM9時前にヒラフ到着。
渋滞に当たらずに済みました。

ゴンドラ乗車がAM9時からで、コースオープンはAM9:30。
9:30にコースイン。