1時間ほどTREK Madone SL5 Gen8を初ライドしてきました。
乗ってみて振動吸収いいですね。
タイヤは28Cで変わりませんが、チューブレス仕様でリム幅広くなってエアー圧は前後70psi/4.8bar。
cannondaleはチューブドで前 5bar・後 5.5bar。
細いシートチューブと独特なシートポストの形もありそうだし、アルミフレームからカーボンフレームへ乗り換えですからね。
ブレーキブラケットも細くなって握りやすい。
一番はディスクブレーキがいい。
弱い力でしっかりブレーキが効きます。下りコーナーの安心感。
シューズが歩きやすいからロードバイクもSPD。
キャメルバック ポディウムボトルを長いこと愛用していますが、新たに付けたこのゲージに現行ポディウムボトルは遊びが多くて、取り出しやすいけど振動ではねて落ちそう?
前モデルをつけてみたところ、しっかりハマりました。
TREKのロゴが目立たなすぎる?もうちょっとわかりやすくてもいい。
GoProマウントにはライトとナビを付けたいところ。
今使っているキャットアイのメーターをと思っても、キャットアイはGoProマウントの台座がないんですね。
たぶんなんかのレースの商品でもらったTREKジャージ。
支笏湖TT?
はい、このあとポテッと倒れましたが・・・
サドルバックはcannondaleから移植。TREKとcannondaleのロゴがバランス悪い?
よさそうなサドルバックが見つからないし、使い勝手がいいのでこのままでいいかしら?黄緑色も好きだし、また他のパーツも黄緑色に・・・
よさそうなサドルバックが見つからないし、使い勝手がいいのでこのままでいいかしら?黄緑色も好きだし、また他のパーツも黄緑色に・・・
スペアチューブがあってもどうにもならなかったですね。
あと一つ、ハンドル曲げると前足のつま先とフロントタイヤが当たりますね。ジャックナイフターンするときは気を付けます。
あと一つ、ハンドル曲げると前足のつま先とフロントタイヤが当たりますね。ジャックナイフターンするときは気を付けます。
399,000円(税込み)フルカーボンフレームでこのスペックは安くなりましたね。
TREK乗ってるムーさんの写真を探したら、2003年9月15日ツール・ド・北海道最終ステージで乗ってるのがありました。
0 件のコメント:
コメントを投稿