午後から雨予報ですが、午前は晴れなのでam8時から山麓整備スタート。
適当な木材を持ってきて側溝を通過しやすくします。
幅狭いけど、ないよりはいい?
ひとまず完成。
すぐに壊れそう・・・
後日、幅広くして改良したいですね。
側溝ではないけど、くぼんだ箇所。
木材の長さが1820mmで一本しかない・・・足りないです。
こちらも後日。
もう一つの側溝部分。
板を並べてみたけど材料がたりないので、こちらも後日。
この奥は先日走った時にフキとわらびが生長してたので、2回目の草刈りしておきました。
山麓はひと段落したので、今日から山頂整備再開。
山頂へあがったら11時。午後から雨予報ですが降りそうもないです。
昨年草刈りした部分が植生かわって草が低いですが、写真ではわからないですね。
昨年よりラクに草刈りできました。
昼までかかって、春に調査した藪の入口まで草刈り完了。
藪の中は低木を切っておいたので、なんとなく通れそうですね。
午後から用事があるので、今日の作業は昼で終了。
結局午後も雨降らず。
梅雨のはずですが、あまり雨降りませんね。
0 件のコメント:
コメントを投稿