2025年9月15日月曜日

あじゃら山 MTB DHトレイル制作-43 山頂~中間

土曜の午後から体調を崩して日曜日は休息日。
月曜の朝に目覚めたら体調はいい。今日はライドか草刈りか?

今日草刈りすれば秋だし草も伸びなくて、あとは雪が積もるまでライドに専念できる?
そんなわけで、先日あじゃらMTB DHトレイルをライドしたときに草の伸びが気になった区間の草刈りへ。

2025年9月9日火曜日

あじゃらMTB DHトレイルライド

あじゃらMTB DHトレイルへ。
前回の草刈りのおかげでススキ区間は快適。
手直しした個所もスムースに走れました。
いい感じと思ったら、前回やってない区間は下草が伸びてきてて・・・

2025年9月8日月曜日

ロード 大館~小坂ルート

午後からロードバイクライド。
TREK Madoneに乗りたいのですよ。ちょっと長い距離を。

まだ100kmはきつそうなので、90kmほどのルートを作って走ってきました。
自宅~大館~小坂~自宅のルートで90.86km

2025年9月7日日曜日

八海山麓MTBパーク ALLEGRA トレイルアカデミー

金曜のpm6時過ぎに出発して、新潟県村上市の荒川PAで車中泊。
きれいな朝焼けを見れました。

土曜は八海山麓MTBパークで行われるALLEGRA トレイルアカデミーに参加です。
いま制作しているあじゃら山MTB DHトレイルは、大鰐町の許可をもらい個人的に草刈りしただけのトレイルなので、今後よりよいトレイルと方向にしていくためにコース制作のノウハウを磨いていく機会になればと思っての参加です。

荒川PAをam6時にスタートして、am8時過ぎには八海山麓MTBパークに到着。
2019年8月以来の2度目の訪問。

2025年9月5日金曜日

あじゃら山 MTB DHトレイル制作-42 山麓

刈払機のメンテナンスをしたので、今日は山麓区間の草刈りと倒木処理。
森の中は草の成長が遅かったり、生えてなかったりでラクです。

日当たりいいところは草は元気ですね。

ホンダ刈払機メンテナンス

昨日エンジンがかかりずらかったホンダの刈払機。
説明書を見返したら、点火プラグやエンジンオイルの点検時期を見落としていました。
たぶん点火プラグが汚れが原因と思いメンテナンス。

これが動いてくれない事にはコース整備ができません。

2025年9月3日水曜日

あじゃら山 MTB DHトレイル制作-41 山頂

昨日は一日中雨で夜は凄いカミナリ。
一夜明けたらいい天気。

今日は山頂スタート地点の草刈り作業がメイン。
↑こんなんじゃ気持ちよく走れない。

2025年9月1日月曜日

あじゃら山 MTB DHトレイル制作-40 山麓

整備はまだまだ続くよ!!(うんざり・・・)
昨日走ったら草が伸び放題だったので、久しぶりに草刈り作業。
今日は山麓フィニッシュエリア。

左右の伸び放題の草を植木バリカンで短くしてから刈払機で草刈り。
これで草かぶれの心配なく走れます。

午後からは雨予報だったので午前で終了。
あとは山頂スタートエリア。他にも草が生えてるところあるけど、もう生長しないだろうからほっとくか。

庭木の刈込みのためにかった植木バリカンはHiKOKI 18V 刈込幅350mm。
今日のような作業だとパワー不足ですが、今後使える道具なのでハイパワーな36V 刈込幅560mmが欲しくなりました。ただ4.1kgと重たいです。

2025年8月31日日曜日

あじゃらDHトレイル~ロード津軽高原Gルート

朝はエリヤマさんをアテンドする形であじゃらMTB DHトレイルライド。
初めましての方なので、色々話をしながら山頂へ。

一本下ってきましたが、昨日下った時より草がトレイル上に覆いかぶさり、素肌の腕がヒリヒリ。
エリヤマさんは一本で終了で、僕はもう一本と思うも腕ヒリヒリなのに気づいて終了です。一回覆いかぶさる部分の草刈りしないと気持ちよく下れません。

2025年8月30日土曜日

あじゃらMTB DHトレイルライド

午後からあじゃらMTB DHトレイルライド。
登りは暑くて汗ダラダラ。

スタートしたら草ボウボウですが森の中はまだ大丈夫。
でも、酷いところはもう一回やっておかないとダメそう・・・