2025年8月28日木曜日

TREK Madone SL5 Gen8 初ライド

1時間ほどTREK Madone SL5 Gen8を初ライドしてきました。

乗ってみて振動吸収いいですね。
タイヤは28Cで変わりませんが、チューブレス仕様でリム幅広くなってエアー圧は前後70psi/4.8bar。
cannondaleはチューブドで前 5bar・後 5.5bar。
細いシートチューブと独特なシートポストの形もありそうだし、アルミフレームからカーボンフレームへ乗り換えですからね。

ブレーキブラケットも細くなって握りやすい。
一番はディスクブレーキがいい。
弱い力でしっかりブレーキが効きます。下りコーナーの安心感。

2025年8月26日火曜日

北海道遠征5日目 八トレイルアテンドライド

ミネエさんが出社するのに合わせて僕も出発。
今日はレース後に急遽決まった八トレイルでのアテンドライド。
厚別区はしっとり霧雨模様で路面が濡れていましたが、中央区~南区へと移動したら曇ってるけど、雨雲が山にさえぎられててドライです。よかった~。

アテンドするのがDHエリートライダーの阿藤君と浅野君のCIVREL Homies。
しかもみなさんeBikeなので、登りも下りも頑張りましたよ!

2025年8月25日月曜日

北海道遠征4日目 札幌へ移動からのTREK Madone SL5 Gen8購入!

今朝はのんびりスタートして、札幌へ向かいます。
ニセコパノラマラインを通ってドライブ。右がチセヌプリ、左がワイスホルンですかね?

2025年8月24日日曜日

北海道遠征3日目 ダウンヒルシリーズ#5 ニセコアンヌプリ レースデー

朝から天気が良く、ヒラフ坂をのぼって羊蹄山を見に散歩。
今日はレースデー。
昨日はドロドロだった路面コンディションは、暑くて天気が良いので時間を追うごとによくなり、田んぼになった区間は試走毎にコーステープが坭をよけて直線的に修正され、走りやすくなっていきました。

2025年8月23日土曜日

北海道遠征2日目 ダウンヒルシリーズ#5 ニセコアンヌプリ 試走日

北海道遠征2日目は雨からスタート。
今日と明日はダウンヒルシリーズ#5 ニセコアンヌプリ。
雨は早朝だけで日中は気温が上がり晴れ。

2025年8月22日金曜日

北海道遠征1日目 ツインピークス

今日から4泊5日でMTB DHレース&トレイルライドの北海道遠征です。

1日目は双子山ライド。
ヒラフの駐車場にam10時につき、準備して10:45スタート。

こちらのコースは2022年10月にオープン前のDig&Rideに参加して以来。
昨年は雨で走れなかったから初ライドです。

2025年8月21日木曜日

ロードバイク あじゃら山1周回+α

昨夜からの豪雨は朝には止んで、今日はいい天気です。
午前はのんびり過ごして、午後からロードバイクライド。

先日、シート高が740mmと高くなってたロードバイク。MTBのサドル高と同じ725mmにして乗ってみました。
足が使い切ってない感じがありますが、尻があまり痛くない?
長距離走ると尻が痛くなってたけど、このポジションだと長距離乗りやすい?膝への負担も少ない?

2025年8月20日水曜日

Specialized Demo8の整備など

昨日今日と天気が悪いので、あじゃらMTB DHトレイルライドはなしよ。
今週末の北海道遠征のためにSpecialized Demo8のブレーキオイルの交換。

昨年のダウンヒルシリーズ アンヌプリレースから乗ってないからブレーキオイルの汚れは少ないです。

2025年8月18日月曜日

あじゃらMTB DHトレイル 山頂から山麓まで初試走

長く続いたコース作りもひと段落したので、早朝は今週末の北海道遠征から戻ったら車検が待ってる車の洗車です。
泥汚れを落とし、車内を掃除、黄ばんでくすんだヘッドライトをきれいにしました。
コース作りのために山に入るのでもう少し頑張ってもらいます。

午後からは、あじゃらMTB DHトレイルの初試走に行ってきます。

2025年8月17日日曜日

あじゃら山 MTB DHトレイル制作-39 中間 仕上げ

午後から雨予報なので早めに作業をして一本試走ができたらいいなと思っていたら、山麓のあじゃらトレイルでam7時からあじゃらサイクル協議会が草刈りを行うということで、良いタイミングだったのでご挨拶に。
こっちのMTB事情やあじゃら山情報を聞けてよかったです。

am7:30に入山して中間区間を登りながらちょいちょい作業、昨日の作業区間を仕上げながら中間と山頂の合流ポイントへ。