2025年4月9日水曜日

Altitudeメンテナンス~2025 初ロードバイク

休みの水曜日。
お出かけの隙間時間を使ってAltitude メンテナンス進めます。

2025年4月6日日曜日

Altitudeメンテナンス~2025 初ライド

山は風が強そうだし午後から天気が崩れ雨予報。
午前はAltitudeのメンテナンス。
ベアリング全部入れて、次回はホイールメンテナンスとブレーキオイル交換。

雪融け進んで自転車乗りたかったので、午後から雨降る前に今シーズン初ライドへ。

2025年4月5日土曜日

Altitude洗車~DHトレイル整備

土曜も休みになった2連休。
天候がよくて岩木山滑りにいきたいですが、用事や買い出しの運転があるのでその合間にAltitudeの洗車。

午後からはあじゃら山MTB DHトレイルの整備へ。

2025年3月30日日曜日

あじゃら山BC 春パウダー

午前中にモサモサ雪が降ってきて春パウダーの予感がしたけど昼には雨に・・・
午後から晴れたけどパウダーかは微妙?とりあえず山は雪積もって黄砂とかストップ雪が隠れたかも?
というわけであじゃら山へ。

14:20 入山

2025年3月26日水曜日

Rocky Mountain Altitude ベアリングリムーブ

休日ですが病院への付き添いがあり昼過ぎに帰宅。
今日は雨が降ったり止んだりで天気悪くて肌寒いです。
大雪が残っていたのに暖かくなったら平地の雪融けが進んでそろそろロードバイクが乗れそう。山はまだまだ雪が残ってるしコース制作もあるのでMTBはまだ先ですね。

まだ乗れないからと整備をダラダラ進めてると、GWになって池田町トレイルへ遠征したくなってしまうかもしれない。
というわけでAltitudeの整備進めます。
今日はベアリングリムーブ。

2年前に手を怪我したのでスライドハンマーは慎重に扱います。

2025年3月23日日曜日

あじゃら山 MTB DHトレイル整備

3/17に体調を崩してしまい3/18に仕事休んで病院へ。
インフルエンザ・コロナでもなくただの風邪でよかったです。
19・20日は仕事が休みだったので安静に、体調回復したので金・土曜は仕事をしたんですが、土曜の夜に風邪がぶり返してしまいpm8時過ぎには就寝。
今朝起きたら体も頭もスッキリ調子よく完全回復したっぽいです。

午前は買い出しにでかけ、天気が良かったので午後からMTB DHトレイルの整備へ。
わんぱく広場駐車場に車を止め、歩いて入山していったら道路が除雪がされてるじゃないですか。
奥に特別な施設があるわけじゃないのに、なぜか奥まで除雪が入っていました。
次回は車でここまで上がってこれますね。

2025年3月12日水曜日

大鰐スキー場BC 雨池コース

午後から時間ができたので、週末に営業終了した大鰐スキー場を登って雨池コースを滑ってきました。
今日の最高気温は12℃でpm4時くらいまで気温が高いです。
晴れてるしいいザラメ雪?

14:10 スタート 自宅から歩いて山へ

2025年3月9日日曜日

あじゃら山 MTB DHトレイル探索

今日から気温があがり雪解けが進みます。
大鰐スキー場は最終営業日なので滑りにいきたいところですが、そう言って昨年滑って骨折してしまったのでガマン。
午前は運転手のため、午後からあじゃら山 MTB DHトレイルを探索してきました。
新しく買ったスノーシューを試してみたいというのもあります。

まだまだ積雪が多くて地形がわかりませんが、逆に藪が埋まっているので移動がしやすい。

2025年2月24日月曜日

あじゃら山BC

昨日の疲れがありますが、今日も天気良好なのであじゃら山へ。
土曜休みの人は3連休ですが、天気がいいので皆さんビッグマウンテンに行ってるようで面ツル斜面を独り占め。
昨日の岩木山よりいいパウダースノー。

8:10 入山

2025年2月23日日曜日

岩木山 巌鬼山

日曜月曜で連休になったので、日曜は岩木山 巌鬼山へ。
朝起きたら15cmほどの降雪があり、登山口の弥生いこいの広場への道路は一車線になるくらい雪が多いです。ドパウを期待する半面、深すぎて滑らない?

8:20 入山
先行者はいなくて深雪を一人ラッセル。
昨日の跡があるけど、雪が溜まっていて雪が深い。
新たに道を切り開きます。

2025年2月19日水曜日

あじゃら山BC

またまた寒波に覆われた日本列島。日本海側では大雪注意報。
今週末まで雪が降るので嬉しいですね!

昨夜からいい雪が積もったので朝一滑りに行きたかったのですが、朝から病院巡りの運転手。弘前に向かう途中で岩木山も見え天気がよい午前中でした。

昼には帰宅でき午後から時間ができたのでひと滑りしにあじゃら山へ。
全日本学生スキー選手権が行われておりスキー場は貸切、普段は雪捨て場になってるPLAZAが駐車場になってました。

13:40 入山
午前は穏やかだった天候ですが、午後から荒れてきました。

2025年2月16日日曜日

Rocky Mountain Altitude オーバーホール

ひさしぶりに自転車ネタです。
今日の天気は気温が8℃まで上がる暖かくていい天気。
昨日も気温高かったので今日は滑りはなしです。

春に備えてRocky Mountain Altitudeのオーバーホールを開始します。
今日はとりあえずフロントフォークをオーバーホールに出すために外して洗浄。

2025年2月11日火曜日

あじゃら山BC

職場は日・水曜が定休日ですが、建国記念の日が休みになったのであじゃら山へ。
水曜が休みだったらプラス気温で雨予報なので滑れなかったのでラッキー。
今日は今日で風が強くて吹雪いて天候悪いです。
日曜の滑り跡も残っているかもしれないし、滑りよりも久しぶりにウロウロしながら登ります。

8:20 入山
降雪と風で日曜からの滑りあとはうっすら、気にしないで滑れそう。

2025年2月9日日曜日

あじゃら山BC

木曜から大雪じゃないけど毎日降雪があり、昨夜からの降雪もあったのであじゃら山へ。
今日は第一入山者。スキー場からの入山者より先に面ツル頂けそう。

8:00 入山
晴れ間が見えるんですが、雪と曇り予報で登ってるときはズ~~っと雪降りときどき吹雪き。
水曜日の滑りあとはほぼリセットされてて面ツル期待大。

2025年2月5日水曜日

あじゃら山BC

最強低気圧のおかげで帯広は一晩で1m越えの降雪だとか・・・
高い山は入っても雪は硬いだろうし風も強い。午後から天候が回復するみたいなのであじゃら山へ。

14:00 入山
新しい登り跡が一人分、滑ったラインが4本。
メンツルとはいかないけど、いい滑りができそうです。

2025年2月2日日曜日

あじゃら山BC

暖気が入りしばらく降雪がなかったのですが、金曜日に10cmほど降ったので山はもうちょっと多く積もっただろうし、気温も上がっていないのでまだパウダーで残ってる?
2週間ぶりにあじゃら山へ。
用事があるのでいつもの近場ですが、そろそろ大斜面滑りたい~

8:10 入山
わんぱく広場駐車場の新雪は5cmもなくて微妙・・・
滑りは期待しないで散歩気分で入山します。

2025年1月19日日曜日

あじゃら山~Giant Screen

今日の最高気温7℃・・・一昨日に積もったパウダーが湿雪になるまえにあじゃら山へ。
8:00 入山

一昨日も昨日も入山者はいないのでラッセルしますが滑ったラインが7本。
ワイナリーから入山してきたんでしょうね。
メンツルを頂けると思ったんですが残念。

雪は金曜日の大量の重たいパウダーの上に軽い雪が10cmほど。

2025年1月17日金曜日

大鰐スキー場

昨日から大雪注意報がでてたので、いつもより30分早い4:30起床。
40cmは積もってたので除雪機で雪かき。

いつも通りに職場についたけど大雪のせいで人が集まらないし除雪が終わらない。
会社の除雪作業をする人を残して仕事は急遽休みに。
2時間30分ほど除雪して帰宅しました。

午後から時間できちゃった。
というわけで、昼から大鰐スキー場へ。

2025年1月15日水曜日

あじゃら山BC

今日から水曜も定休日。
昨夜から10cm以上の降雪があったので、まったりとあじゃら山へ。

9:30 入山
新しいラインを探してウロウロするつもりはなかったのですが、やっぱりウロウロ。
積雪が増えたおかげでだいぶ滑れそうなラインが増えましたね。
今日は新しいラインにチャレンジしよう。

2025年1月13日月曜日

あじゃら山BC

成人の日で仕事がお休みの月曜日。
昨日はあまりウロウロする時間がなかったので、今日もあじゃら山へ。
山はいる以外の予定がないので、たくさんウロウロします。

9:10 入山
新しいラインを見つけるためウロウロ。
雪はまだまだパウダーです。

2025年1月12日日曜日

あじゃら山BC~Giant Screen

仕事の繁盛期も終わり急ぎの仕事がなくなったので、月曜日の成人の日も休みになり2連休。
金曜日に結構いい雪が積もったんですが、土曜日は気温が上がりいい天気。そして日曜日も天気いい。
雪ダメかもしれないという不安もあるけど、日陰斜面で少し標高上がれば雪はいいはず!と祈ってあじゃら山へ。
SNSでビッグマウンテンはシュカブラとパック雪なのを知ったし、新雪もふってなさそうで行きません。(午後から用事があるので遠出もできない)

天候いいから皆さんビッグマウンテンに行ってて、こちらの入山者は0。いいですね~
先週火曜日に気温があがり雨が降り、深雪が固まった上にふわっと20cmほどの新雪、板がよく走るパウダー。緩斜面も滑りが期待できそう。

8:15 入山

2025年1月5日日曜日

あじゃら山BC~Giant Screen

昨日は朝から夕方まで雪が降り続き、今日は曇り予報。
一昨日滑った跡はリセットされただろうと、今日もあじゃら山とGiant Screenへ。

8:00 入山

2025年1月3日金曜日

あじゃら山BC~Giant Screen

今朝も20cmくらいの降雪。
除雪機使って1時間半ほどで雪かき終了。今年はほんと雪が降りますね~。
これだけ雪が降れば大鰐スキー場の神沢バーンも楽しそうですが僕は山へ。
山登って滑るのが楽しいので。

9:40 入山
こちらは20cm以上の新雪、入山者はいないのでラッセル頑張ります。
ラッセルが大変なのに、途中でウロウロしながらのんびり登ります。

2025年1月1日水曜日

あじゃら山BC~ジャイアントスクリーン

新年あけましておめでとうございます。
大みそかはお腹いっぱい食べて飲んで寝落ち・・・
AM5時に目が覚めて、のんびりコーヒー飲みながらネット見て外を確認したら40cmくらい積もってるじゃ~あ~りませんか!
のんびりしてる場合じゃない!雪かきですよ!
6時から除雪機使い大きな道路までの道路と駐車場の除雪、ゴミステーションもやってたら8時。

たぶん大鰐スキー場も大雪でオープンは遅れます。
弟家族がスキーレンタルがあるので先にスキー場へ。
そこから連絡があり、大雪で1時間遅れの9時半営業開始。しかも倒木が山頂リフトにかかってしまい山頂リフトは運休・・・
神沢滑ったら楽しい日だと思っていたけどスキー場の選択はなくなり、山一択になりました。