2025年2月24日月曜日

あじゃら山BC

昨日の疲れがありますが、今日も天気良好なのであじゃら山へ。
土曜休みの人は3連休ですが、天気がいいので皆さんビッグマウンテンに行ってるようで面ツル斜面を独り占め。
昨日の岩木山よりいいパウダースノー。

8:10 入山

2025年2月23日日曜日

岩木山 巌鬼山

日曜月曜で連休になったので、日曜は岩木山 巌鬼山へ。
朝起きたら15cmほどの降雪があり、登山口の弥生いこいの広場への道路は一車線になるくらい雪が多いです。ドパウを期待する半面、深すぎて滑らない?

8:20 入山
先行者はいなくて深雪を一人ラッセル。
昨日の跡があるけど、雪が溜まっていて雪が深い。
新たに道を切り開きます。

2025年2月19日水曜日

あじゃら山BC

またまた寒波に覆われた日本列島。日本海側では大雪注意報。
今週末まで雪が降るので嬉しいですね!

昨夜からいい雪が積もったので朝一滑りに行きたかったのですが、朝から病院巡りの運転手。弘前に向かう途中で岩木山も見え天気がよい午前中でした。

昼には帰宅でき午後から時間ができたのでひと滑りしにあじゃら山へ。
全日本学生スキー選手権が行われておりスキー場は貸切、普段は雪捨て場になってるPLAZAが駐車場になってました。

13:40 入山
午前は穏やかだった天候ですが、午後から荒れてきました。

2025年2月16日日曜日

Rocky Mountain Altitude オーバーホール

ひさしぶりに自転車ネタです。
今日の天気は気温が8℃まで上がる暖かくていい天気。
昨日も気温高かったので今日は滑りはなしです。

春に備えてRocky Mountain Altitudeのオーバーホールを開始します。
今日はとりあえずフロントフォークをオーバーホールに出すために外して洗浄。

2025年2月11日火曜日

あじゃら山BC

職場は日・水曜が定休日ですが、建国記念の日が休みになったのであじゃら山へ。
水曜が休みだったらプラス気温で雨予報なので滑れなかったのでラッキー。
今日は今日で風が強くて吹雪いて天候悪いです。
日曜の滑り跡も残っているかもしれないし、滑りよりも久しぶりにウロウロしながら登ります。

8:20 入山
降雪と風で日曜からの滑りあとはうっすら、気にしないで滑れそう。

2025年2月9日日曜日

あじゃら山BC

木曜から大雪じゃないけど毎日降雪があり、昨夜からの降雪もあったのであじゃら山へ。
今日は第一入山者。スキー場からの入山者より先に面ツル頂けそう。

8:00 入山
晴れ間が見えるんですが、雪と曇り予報で登ってるときはズ~~っと雪降りときどき吹雪き。
水曜日の滑りあとはほぼリセットされてて面ツル期待大。

2025年2月5日水曜日

あじゃら山BC

最強低気圧のおかげで帯広は一晩で1m越えの降雪だとか・・・
高い山は入っても雪は硬いだろうし風も強い。午後から天候が回復するみたいなのであじゃら山へ。

14:00 入山
新しい登り跡が一人分、滑ったラインが4本。
メンツルとはいかないけど、いい滑りができそうです。

2025年2月2日日曜日

あじゃら山BC

暖気が入りしばらく降雪がなかったのですが、金曜日に10cmほど降ったので山はもうちょっと多く積もっただろうし、気温も上がっていないのでまだパウダーで残ってる?
2週間ぶりにあじゃら山へ。
用事があるのでいつもの近場ですが、そろそろ大斜面滑りたい~

8:10 入山
わんぱく広場駐車場の新雪は5cmもなくて微妙・・・
滑りは期待しないで散歩気分で入山します。