2024年12月30日月曜日

大鰐スキー場~あじゃら山高原エリアBC

連日朝の雪かきして、今シーズンは雪が多い大鰐町。
大鰐スキー場は12月21日に予定通りオープンし、数日前には全コースオープン!
昨日も朝から夕方まで雪が降り続けていたので、今日は大鰐スキー場の神沢バーンはドパウで朝一だったらメンツルだろうと思い、ローカルスキー場には不釣り合いの太板Faction La Machineで朝一ドロップイン!

2024年12月25日水曜日

クライミングスキン グルー張り替え作業

長いこと使ったクライミングスキンのグルー張り替え作業のまとめです。

12月10日
グルー剥がし。
春のBC活動でゴミがたくさんついて、端の方は粘着が弱くなった細板用。
こんなに汚れていても板にくっ付いて登れましたが、いつペロンと剥がれるかわからない状態。山に行って登ってる途中で剥がれたら最悪です。

2024年12月22日日曜日

あじゃら山高原エリアBC

金曜の深夜から日曜早朝にかけていい雪積もりました。
山麓は重めの雪ですが、山にあがればいい雪でしょ?

今日は太板用のクライミングスキンのグルーを張り替え後の様子見ということで、あじゃら山高原エリアBCへ。
流石に八甲田や岩木山まで行ってからグルーの調子が悪いというのも嫌ですから。

9:20 わんぱく広場から入山
先行者がいましたが、すぐに追いつき立ち話。
八甲田に行く予定だったけど、天候が悪いのであじゃら山に変更したそうで、去年来た時には藪が酷くて撤退したと。僕も山頂からドロップインして藪が凄くて登り返しました・・・
今年は僕が草刈りしてトレイル作ったのでとりあえず山頂まで登れますと、滑りに関しては藪がどこまで埋まっていることやら・・・

2024年12月15日日曜日

あじゃら山BC 雨池コース

今日も用事があるので朝飯前のBC活動。
夜にサラッと降ったくらいでリセットはされませんが、気温が低いから今日もパウダー。

7:25 スタート
午前中は晴れ予報で青空広がってます。

2024年12月14日土曜日

あじゃら山BC 雨池コース

急遽土曜がお休みになったので、昨夜はクライミングスキンの仕上げをして使えるように。
土曜は昼前に出かける用事があるので、朝食を食べたらササっと自宅からスタート。

8:20 スタート
車道を登ってからスキー場斜面へ。
グルーを張り替えたクライミングスキンの調子は良いです。

2024年12月8日日曜日

初滑り あじゃら山高原エリアBC

今週は連日の降雪で、あじゃら山にも雪が積もったので朝から山へ。
わんぱく広場の駐車場まで車で。
雪はパウダーでよさそうで積雪も結構ありますね。
もちろん北海道のパウダーと比べてはいけない。

9:15 入山
3月に左足首を骨折して以来のテレマークスキー。
足はちゃんと動くか心配なので、まずは緩斜面を軽く滑る。
この斜面を中間まで登って滑ってみました。中間から上は藪すぎます。
足は大丈夫そうだけど、ちょっとイズいかな。
無理にターンしようとするとイズいですね。

2024年12月1日日曜日

あじゃら山スノーDH

昨日からの降雪でも山麓はそんなに積もらなかったので、あじゃら山山頂の積雪も増えてない?いや山の方は積もった?先週と同じくらいの雪ならもう一回スノーライドできる?ライドしたい!
迷ったときは確かめよう!と今日もあじゃら山山頂までMTBで出かけてみました。
雪深かったら戻ってくるつもり。