八戸港到着時の朝陽が綺麗でした。
2020年12月30日水曜日
シールの洗濯とグルー張替え
昨シーズンの最後に手稲山を登ったら雪の汚れでシールが真っ黒になったのと、グルーがねっぱりだしたので、グルー剥がしたついでにシールの洗濯。
石鹸で洗ってスッキリ綺麗になりました。
撥水剤も塗って滑走面は完了。
at
23:30:00
カテゴリー
Meintenance,
Telemark Ski
2020年12月29日火曜日
夜のバックカントリー
一年ぶりに上砂川へ。
夜のバックカントリーです。
どこかのガイドが主催でバックカントリーのイベントが1月にあるようで、コース内におがっていたイタドリや木が伐採され滑りやすくなっていました。
1時間ほどでロッジ到着。
at
23:30:00
カテゴリー
BackCountry,
Commencal
2020年12月27日日曜日
2020年12月26日土曜日
2020~2021スキーシーズンイン
今日から年末年始の休業期間を入れて1月11日まで休みです。
17日連休で収入減るけど仕事ない時期なのでしかたないです。
とりあえず滑りに行ってきました。
風が強いのと雪降りな予報だったので山には入らず、札幌国際スキー場でシーズンインです。
最初はスキー場内を滑って、しばらくしたら飽きたのでちょっとだけ裏側へ。
まだまだ藪が多いですが、パウダーが軽くてオーバーヘッドでむせました。
at
22:36:00
カテゴリー
Telemark Ski,
スキー場
2020年12月13日日曜日
凍ったトレイル
今日もNトレイル。
20~30代の時は朝早くからみんなと集まって、車で2~3時間移動してトレイル走って温泉に3~4時間入って帰札してからつぼ八で宴会して、帰ってきたら日付が変わってたという事を繰り返してたのが懐かしい。
遠くのトレイルも走りに行きたい気持ちはあるけど、今はなかなかできないです。
昼くらいに近場のトレイルに集まって、サクッと走って早めの帰宅になりましたね。
気温は-3度くらい。
降雪はあまりないけど、路面は凍ってます。
急斜面だとハンドル切っても真っすぐ滑っていきます。
at
22:33:00
カテゴリー
Mountain Bike,
RockyMountain,
Trail Ride
2020年12月12日土曜日
Nトレイル
ダウンヒルシリーズ最終戦のキャンセルがなければ、今頃は九州でMTB三昧だったのですが、COVID-19の影響でレースがキャンセルになり九州行きもキャンセル。
6連休の予定だったので、折角なので金曜から月曜まで休んで4連休にしました。
自転車三昧と思ったのですが、金曜は仕事疲れでぐ~たら過ごしてリフレッシュ。
今日はNトレイルへ。
フロントキャリパーのピストンの動きが渋くて、キーキーなったりならなかったり。
ちょっといじってみたけどダメかな・・・
at
21:10:00
カテゴリー
Mountain Bike,
RockyMountain,
Trail Ride
2020年12月6日日曜日
2020年12月5日土曜日
Nトレイル スノーライド
ダウンヒルシリーズ最終戦 法華嶽大会がコロナ禍の影響でキャンセルになってしまいモチベーションが下がっております。
飛行機、宿、レンタカーをキャンセル。LCCの飛行機代だけはキャンセル料が高くてほとんど返金されませんでした。それでも遠征してたら〇万円使っていたはずなので、その分を物欲で発散しようかと思います。なに買おう?
とりあえずモチベーション上げるためにスノーライドしてきました。
雪が積もったNトレイル。気温が上がってベタ雪になってますが走れます。
at
22:13:00
カテゴリー
Mountain Bike,
RockyMountain,
Trail Ride
2020年11月29日日曜日
Nトレイル ロングコース
今日で今シーズンラストライドのオリエちゃんとNトレイルへ。
うっすらと雪が積もってましたが、気温は昨日と同じくらい?
天気が良くて暖かいです。
踏んだ雪は融けて路面はウェットな個所も多いです。
昨日よりも、人が多いので一か所で何本も走るよりも、のんびりとロングコースへ。
at
18:55:00
カテゴリー
Mountain Bike,
RockyMountain,
Trail Ride
2020年11月28日土曜日
Nトレイル
泥な個所はあるけど、気温が上がらないから先週ほどベチャベチャしてなくて走りやすいNトレイル。水分少なめな泥がタイヤにへばりつき、スタート時にこの泥が顔に飛んできます。
気温は5℃もないから厚着してると登ると暑いです。
汗かいて体が冷えないようにゆっくり上ります。
下ると空気が冷たいけど、スリッパリーじゃないから楽しいです。
明日から仕事で本州へ行ってしまう山ちゃんと今シーズンラストライド。
帰ってくるころには雪が積もってMTBシーズンは終了してそうなので、次に会えるのは春でしょうか。
at
21:34:00
カテゴリー
Mountain Bike,
RockyMountain,
Trail Ride
2020年11月23日月曜日
マサランド
朝起きたらアパートの周りは5cmくらいの積雪。
WB岳への誘いがあったのですが、標高が高い山は雪が積もって風も強そうなので心配になりましたが、とりあえず現地へ。ダメなら他のところに移動ですね。現地に着いたら雪。風もあり寒くて冬山登山の装備がないと無理な状況でした。
標高を落とせば走れるかと思い、I浜へ向かいましたが吹雪いて寒すぎ。
ここも撤退します。
マサランドまで戻ったら、こちらは気温が低いけど無風だし日差しを受けて動くと暑いです。
at
22:22:00
カテゴリー
Mountain Bike,
RockyMountain,
Trail Ride
2020年11月22日日曜日
Nトレイル 新しいスマホで撮ってみた
午後から雨予報だったので、午前なら走れそうなNトレイルへ。
ついでに新しいスマホのカメラテスト。
暗くても映りがいいです。
連写方法がわからなくて、今まで通りにボタン長押しだと動画になっちゃいます。
(検索したらボタンを左へスライドさせると連写になりますね。)
スロー撮影からのキャプチャー。
スマホの画面だと綺麗にクッキリ写ってるように見えたけど、拡大するとボケてますね。
色も潰れ気味。
あと、データが重くてPCの再生が上手くいかない・・・
PCの性能を上げないとダメ?
at
19:48:00
カテゴリー
Mountain Bike,
RockyMountain,
Trail Ride
2020年11月21日土曜日
新しい輪行バックを買ってみた
仲間内で使ってる人がいて、コスパと保管場所をとらないということでオーストリッチのOS-500 トラベルバッグを買ってみました。
今まで使っていたのは30年まえに買った輪行バックで、26inホイールのバイクでギリギリだったので27.5inホイールは入らない。
遠征直前にあたふたしそうなのでパッキングの予行練習。
Rockymauntain Altitude Mサイズ、27.5x2.6のタイヤがなんとか収まりました。
これやっておくことで、どこを改善したらいいか見えました。
at
23:30:00
カテゴリー
Equipment,
Mountain Bike,
RockyMountain
2020年11月15日日曜日
2020年11月14日土曜日
Nトレイル
月曜日にドカッと雪が積もったのですが、その後の降雪はなくて雨も降り雪は融けちゃったようです。
スノーライドになるのかと期待したのですが残念。
昨日は雨が降ったおかげで路面はウェット。紅葉シーズンも終わって登山者は少なかったです。
at
22:29:00
カテゴリー
Mountain Bike,
RockyMountain,
Trial
2020年11月8日日曜日
D-M岳(9年振り)
久しぶりにD-M岳へ。
昨年、現地まで来たのですが天候が悪くて走るの断念。実に9年振りです。
昨年、現地まで来たのですが天候が悪くて走るの断念。実に9年振りです。
前に来たときは他の入山者も少なくてよかったのですが、今回は昼前に駐車場に到着したら満車でした・・・
昼過ぎまで天気はいいけど夕方から崩れる予報だから、早めに下山する感じです。
今入山してもあれなので、入山時間を遅らせるために近くの道の駅に観光へ。
道の駅に到着したら、いきなり石垣を登る人たち。
馬鹿と○○は高いところが好きという言葉がぴったり。
なんで登りだした?と思う事なく自分も登ったけど。
なんで登りだした?と思う事なく自分も登ったけど。
そして、スタンプ帳を下に置いたままですよ。
at
22:00:00
カテゴリー
Mountain Bike,
RockyMountain,
Trail Ride
2020年11月7日土曜日
2020年11月3日火曜日
2020年11月1日日曜日
Nトレイル
久しぶりに遠くのトレイルを走りに行きたいのですが、前日から気合を入れて計画しないとダメですね。
朝からどこに行くか話し合って、結局いつものNトレイルへ。
紅葉も終盤で、落ち葉で路面が見えないし滑ります。
雨が降りそうな予報だったのでショートコースを4本。
楽しいライディングでした。
at
22:04:00
カテゴリー
Mountain Bike,
RockyMountain,
Trail Ride
2020年10月31日土曜日
ポタリング
新しいビーコンに買い換えようと思いセール中の秀岳荘へ。
ついでにこのScout26+も久しぶりに乗りました。
移動途中で石があったらトライアルごっこしてみたり、ウィリーしてプラプラ遊びながら移動。
26+の太さはダニエルも安定しやすくて楽しいです。
BBドロップが-50なので、フロントアップは難しいな。
at
23:30:00
カテゴリー
BackCountry,
Mountain Bike,
Nukeproof
2020年10月25日日曜日
Nトレイル
札幌の方は夜に雨が降ったのですが、こちらの方は雨が降っていなさそうなので午後から走りに来てみました。
路面状況見ても降ってないみたいですが、気温が12~13℃くらいしかなくて、下りのスピードだと目が冷えます。ゴーグルが必要な季節ですね。
at
23:30:00
カテゴリー
Mountain Bike,
RockyMountain,
Trail Ride,
Trial
2020年10月18日日曜日
ヒーローズパークDHレース
日曜AM3:30札幌出発して、層雲峡で寄り道。
石北峠の路面は乾いているけど気温が1℃ほどで、路肩の水がすこし凍ってました。
ヒーローズパークにはAM8:30過ぎに到着。
前日入りしてるライダーも多いです。
今回のヒーローズパークDHレースですが、北海道ダウンヒルシリーズのポイントもかかっているので、例年よりも参加ライダーが多いです。
at
23:30:00
カテゴリー
Downhill,
Mountain Bike,
Race,
RockyMountain
2020年10月17日土曜日
ハンドルバー交換

明日は北見のヒーローズパークでDHレース。北海道ダウンヒルシリーズの最終戦。
土曜日から行って走りたかったのですが、峠が雪や凍結の恐れがあるので車のタイヤ交換しなくてはいけないし荷物が届きそうだったので、札幌出発は午後からになりそう。
しかたないので日曜だけの日帰りにすることに。
タイヤ交換終了したら、ハンドルバーが届きました。
午後からハンドルバーの交換作業。
今まで使っていたハンドルバー。
他のバイクから乗り換えると違和感があり良く調べたらレンサルのスウィープが7°と浅めでした。
他のバイクについてるハンドルは8°。
8°や9°が多くて、10°なんてハンドルも。
at
21:43:00
カテゴリー
Mountain Bike,
RockyMountain
2020年10月11日日曜日
NPトレイル

4年ぶりにNPトレイルへ。
台風の影響で森の中の木が倒れて、NPトレイルは数年進入禁止となっていましたが、ある程度入れるコースが確保できたようで、久しぶりのNPトレイルです。
それでも森の中は倒木とめくれ上がった根。
進入禁止となっていた期間は、トレイルのメンテナンスもできなかったので、木橋は腐ってる個所も多々あり。
それでも市内で気軽に入れるトレイルが復活したのはうれしいです。
at
21:24:00
カテゴリー
Mountain Bike,
RockyMountain,
Trail Ride
2020年10月10日土曜日
AIトレイル

久しぶりのAIトレイル。
草がおがり過ぎてはみ出してます。ここを整備する物好きいないですよね。
草以外に倒木も多数。寄せれる木はちょっとどいてもらいました。
あと岩が多いですが、岩だけはどうにもできない。
あ!?うるしも沢山。まだ青々としてました。
at
22:26:00
カテゴリー
Mountain Bike,
RockyMountain,
Trail Ride
2020年10月4日日曜日
八剣山とNトレイル

日中は曇り予報で夜から雨予報。
今日も走れそうなので、まずは八剣山MTBコースへ。
at
21:44:00
カテゴリー
Mountain Bike,
RockyMountain,
Trail Ride
2020年10月3日土曜日
Nトレイル

昨夜は雨降りで明け方は曇り空。
ban.Kもクローズみたいだし微妙な天気なので、のんびりしていたら友達からトレイルの情報が。
なんか天気いいみたいなので、ササっと準備して午後からNトレイルへ。
at
21:57:00
カテゴリー
Mountain Bike,
RockyMountain,
Trail Ride
2020年9月27日日曜日
八剣山~Nトレイル

八剣山でエンデューロレースの予定だったのですがキャンセルになっちゃいました。
その連絡も友人からで、えっと・・・やはり、どこにも告知はなかったのかな?
結局どんな感じでレースをするのか知らないままでした。
ちょっと・・・まぁ、いっか。
今日も天気は悪そうですが雨降ったらしゃーないくらいの気持ちで、午前は八剣山MTBコースでライド。
at
23:30:00
カテゴリー
Mountain Bike,
RockyMountain,
Trail Ride
2020年9月26日土曜日
Nトレイル

明け方まで雨で、そのあとは曇り空で雨が降るのかな???って感じの天気予報だったので、グータラする予定だったけど、天気よくなってきたから午後から山へ走りに行ってみました。
現地に着いたらまぶしい日差しが。
at
22:53:00
カテゴリー
Mountain Bike,
RockyMountain,
Trail Ride
2020年9月22日火曜日
ヒラフDHコース 最終日

ヒラフDHコースが今日(秋分の日)で最終日なので、フロートレイルメインで走りに行ってきました。
今シーズンは、北海道ダウンヒルシリーズ2戦と本家ダウンヒルシリーズ1戦があり、ダウヒルコースばかり走っていました。
上から開通したフロートレイルはあまり走ってなかったので最終日はフロートレイル三昧です。
at
22:49:00
カテゴリー
Downhill,
Mountain Bike,
RockyMountain
2020年9月21日月曜日
7e MTBコース

久しぶりにミヤガタ君宅に泊まって、月曜日(敬老の日)は7eでMTBライド。
初めてコースを走る人は、コース整備・管理しているGravelbikesへ連絡してから案内してもらってください。
去年走った時よりもコースは走りやすくなったし、僕を含めて5人で何本か走ったらラインも見えてきましたね。
ダウンヒルコースというよりも、トレイルライドな感じのコースです。
at
23:30:00
カテゴリー
Downhill,
Mountain Bike,
RockyMountain
2020年9月20日日曜日
北海道ダウンヒルシリーズ #3ヒラフ

本家ダウンヒルシリーズ グランヒラフ大会の決勝日がキャンセルになり、やり切った感がなくて急遽開催となった北海道ダウンヒルシリーズ#3ヒラフ大会。
土曜日の雨でコースは一部ウェット。僕は苦手です。
at
23:30:00
カテゴリー
Downhill,
Mountain Bike,
Race,
Specialized
2020年9月13日日曜日
雨が止んだすきにNトレイル

朝はザーッと降っていたのですが、昼から雨が弱まりそうだったので、雨雲レーダーを確認して今日もNトレイルへ。
パラパラ降ってますが、まあ走れないこともないのでスタート。
at
21:31:00
カテゴリー
Mountain Bike,
RockyMountain,
Trail Ride
2020年9月12日土曜日
久しぶりにNトレイル

明け方まで雨降って、日中は雨が上がったけど低い雲がかかってる札幌。
また降りそうだなと思い、DHバイクのステムが変形したようなので確認作業。
穴を広げたりしても、どうやってもハンドルが曲がって固定されるので、このステムはダメみたいです。流石に穴を広げ過ぎると強度が・・・
2回ほど横から倒した時に、ステムが変形したと思われます。
もともとついていたスペシャのダイレクトマウントステムに戻すと、ハンドルがまっすぐに固定できるので戻しておくけど、ハンドルが高くなるのが嫌なんです。
もう少し低くしたいな。
at
23:30:00
カテゴリー
Meintenance,
Mountain Bike,
RockyMountain,
Specialized,
Trail Ride
2020年9月6日日曜日
ヒラフDHに久しぶりのD線

先週の日曜がこの天気だったらよかったのにと思うくらいのいい天気。
Demo8のハンドルバーを交換してみました。
少しばかりライズ上がりました。
乗ってみたけど問題なし。
ハンドルよりもステムの固定ボルトの隙間が少なくて、ハンドルがちょっとだけ斜め。
ボルト穴を広げてあげないと。
at
22:55:00
カテゴリー
Downhill,
Mountain Bike,
Specialized
2020年9月5日土曜日
Santacruz Chamereon メンテナンス

今日は雨が降りやすい予報なので、走りには行かずにのんびりモード。
久しぶりに通勤バイクのメンテナンスします。
フリーの音が大きくなったので、オイル切れかもしれないからバラシてメンテナンス。
フリーはオイルがいきわたって色も綺麗。問題ないけど一通り綺麗にしてからグリスアップ。
at
23:30:00
カテゴリー
Meintenance,
Mountain Bike,
Santacruz
2020年8月30日日曜日
ダウンヒルシリーズ ヒラフ レースデー キャンセル

夜からザーザーと雨が降って朝になっても止んでいません。
雨雲レーダーみると午後から雨はあがりそうなんですが、ダウンヒルシリーズからレースデーキャンセルのメールが届きました。
残念な気持ちと、ドロドロにならなくてよかったという気持ちが半々。
at
23:30:00
カテゴリー
Downhill,
Mountain Bike,
Race
2020年8月29日土曜日
ダウンヒルシリーズ ヒラフ 試走日

今年もやってきました、ダウンヒルシリーズ ニセコグランヒラフ。
今年のダウンヒルシリーズは、#1 十種ヶ峰 WOODPARK、#3 ウイングヒルズ白鳥はコロナの影響で中止。#2 吉無田高原 DHコースは豪雨により中止。
そしてやっと開催できた#4 NISEKO Grand HIRAFU。しかし、今週末は雨予報で天候が心配です。
今年は初ダウンヒルシリーズ参戦のイチを乗っけてヒラフへ。
恒例の朝の挨拶に間に合うように出たのですが、8時に倶知安町に入ってもう少しでヒラフと思ったら、イチから衝撃のヘルメット忘れた発言・・・・。
親にヘルメットを届けてもらえることになったので、余市で待ち合わせして受け取ることが出来て2時間遅れでヒラフへ到着。
(札幌まで戻ると考えたら往復4時間かかっちゃうからタイムドセッション一本勝負かと思いました。)
試走日の土曜は曇りで夜から雨予報ですが、いつ降ってもいいような雲がアンヌプリ山頂付近を覆って、霧雨がパラパラ降ったり止んだり。
それでも、今週は晴天が続いたおかげで路面はドライ。とても走りやすかった。
at
23:30:00
カテゴリー
Downhill,
Mountain Bike,
Race,
Specialized
2020年8月23日日曜日
ヒラフDH

来週に迫ったダウンヒルシリーズ ヒラフ大会にむけてヒラフでDH。
打撲した太腿の腫れは引いてきましたが、内出血したのが膝に溜まって痛みがでてます。
とりあえず普通にDHできたので、来週には回復してるかな。
スマホは持たずにライディングしたので駐車場でパチリ。
ドライで走りやすくて楽しいライディングでした。
来週末も晴れて欲しいですね。(現在の予報は雨予報)
at
23:30:00
カテゴリー
Downhill,
Mountain Bike,
Specialized
2020年8月16日日曜日
ヒラフDH

天気予報は晴れだったんですがアンヌプリ山頂は雲がかかっており、朝最初に下ってきたオッチーから上はグチョグチョという情報が・・・
ちょっと駐車場で遊んで天候が良くなるの待ちます。
雲も晴れてきたので、11時頃からDHスタート。
フロートレイルへ通じる5壁の連絡路がクローズなので、DHコースのみのライド。
時間が経過すると路面コンディションはよくなってきたんですが・・・
at
23:17:00
カテゴリー
Downhill,
Mountain Bike,
Specialized
2020年8月15日土曜日
ban.K

(photo : watanabe)
昨晩からの雨は早朝まで降っていたのと疲労も溜まっていたので、朝のロードはなし。
14時過ぎからban.Kへ。
ジャンプして遊んでましたが、とにかく暑いです。
at
22:48:00
カテゴリー
Mountain Bike,
RockyMountain
2020年8月13日木曜日
ロードバイクで朝里峠からのban.K

今日も早起きできたし昨日の疲れが残ってなさそうだし、昨日のタイムが怪しいから確かめるために、また同じルートで朝里峠越え。
結果は平均速度27.0km/hで、いつものペースに戻りました。
at
23:30:00
カテゴリー
cannondale,
Mountain Bike,
Road Bike,
RockyMountain
2020年8月12日水曜日
ロードバイクで朝里峠 平均速度速くない?

久しぶりに5号線から朝里峠を越えて札幌へのルートでロードバイク。
月火は左手首の痛みがあり体を動かしていなかったので、疲れが抜けたのかコギが非常に軽い。
前回のタイムを考えると4時間かかって途中でバテると思ったら、
92.3km 3:10:55 平均速度29.0km/h のいい記録がでました。
もともとバテないように軽いペダリングを心がけていたので最後までペースは落ちなくて、終了してから平均速度とタイムを見たらビックリ。
STRAVAの計測ミスかなと思ったけど・・・
at
23:30:00
カテゴリー
cannondale,
Road Bike
2020年8月11日火曜日
cannondale caad7のオーバーホール

8月8日からお盆休みに入り、数年ぶりにcannodaleのオーバーホールを開始。
土曜日から洗車してBB周りをバラして綺麗にし。
10日は9日のDHライドの疲れでダラダラと作業。そのおかげで11日は朝から天気いいけど作業が終わってないから乗れませんでした。
朝から作業再開してやっと終了。
昼から乗ろうと思って着替えて準備してたら、怪しい雲が広がってきたので雨雲レーダーで確認。
・・・雨雲近づいてきてたので、メンテナンス直後で綺麗なバイクを汚したくないので、今日は乗るの諦めました。
at
21:40:00
カテゴリー
cannondale,
Meintenance,
Road Bike
2020年8月9日日曜日
ヒラフDH
リズムサイクルのみんなで走りましょう的なイベントで、大勢でにぎわったヒラフです。
賑わってるけど、DHコースは・・・DHバイク乗りしかいなくて、大勢のライダーはフロートレイルみたいです。
若手に乗り方を教えながらのライド。
数年後には追いつけなくなるんだろうなぁ~
at
23:30:00
カテゴリー
Downhill,
Mountain Bike,
Specialized
2020年8月2日日曜日
北海道ダウンヒルシリーズ グランヒラフ

ほぼオリエちゃんが動きレース開催できました。
僕はBIB作って協力。現在Facebookのページしかないから、北海道ダウンヒルシリーズのサイトを作る予定。
他のライダーも、フィニッシュエリアでタイム計測したり、スタートコール出したり。
最初は簡単なタイム計測会で20人も集まらなでしょ?と思っていたのが、最終的に30人が出走。
ban.Kトレイルが出来たおかげで、10代のライダーや他の地域からの参加者で多くなりました。エントリー費も安かったですからね。
会場はグランヒラフのDHコース。
特にコーステープも貼らずライン取りはライダーの良心任せ。
コースマーシャルもいないので、大怪我して動けないライダーが出た場合はレース中止の可能性もあり。
そんな訳なので、あまり気張らず攻め切らず余裕をもって走ってほしいけど、スタートすると・・・ねぇ~、頑張っっちゃいますよね。
そんな訳なので、あまり気張らず攻め切らず余裕をもって走ってほしいけど、スタートすると・・・ねぇ~、頑張っっちゃいますよね。
at
23:30:00
カテゴリー
Downhill,
Mountain Bike,
Race,
Specialized
2020年7月26日日曜日
道東遠征 釧路

2日目の朝です。
今回宿泊した宿。
昨日はライドから戻ってきたらフジト君のお店はクローズで買い物できなかったので、無理行って早い時間にオープンさせてもらい、お土産購入。
at
23:30:00
カテゴリー
Downhill,
Mountain Bike,
Pump Track,
RockyMountain
2020年7月25日土曜日
道東遠征 ヒーローズパーク~阿寒湖

4連休の後半は久しぶりに道東遠征。
AM5時に札幌出発。
AM9時に遠軽道の駅。
そこから1時間ほどで北見市端野町のヒーローズパークへ。
なんとか雨に当たることなく山頂から4本と、中間から1本走って午前の部を終了。
午後は阿寒でライドなので、そそくさと撤収して移動開始。
もう少し走りたければAM4時に札幌出発ですね。前回同様に慌ただしいです・・・。
次回はのんびりじっくり走ってコースを攻略したいですね。
at
23:30:00
カテゴリー
Downhill,
Mountain Bike,
RockyMountain,
Trail Ride
登録:
投稿 (Atom)